卒業を目前に控えた6年生が、日頃の感謝の気持ちを表現しようと頑張りました。
自分たちが料理を準備して、保護者の方を招待し食事会をしました。
どんな料理ができるのでしょう?楽しみです・・・。(*^_^*)
| さぁ、調理のスタートです! 今日は時間勝負です。 食材の量もハンパではありません。  | 
    |
| 計画表もチェックします。 段取り通り進めなければいけません。 ファイトだ、6年!(@^^)/~~~  | 
      |
| まずこの班は、↑お好み焼きとクレープです。 キャベツを刻み、生地の準備が大変! (*^_^*) 出来上がりも美味しそうですね。  | 
        | 
    
| 次の班は、餃子の皮で上手く包んでいます。 少し微妙な形もありましたが、 それは愛嬌です!(*^_^*) 豚肉とキムチを炒め、ラーメンの具に! 美味しそうに準備されています。 後は熱々のスープをかけるだけ!? ↓  | 
    |
|  ↓さぁ!3つ目の班は、生姜焼き定食!?です。 肉に切れ目を入れ、下味をつけています。 この後、ジュウジュウいい匂いをさせながら、焼いたことです。 もちろん、白ごはんも炊いていました。(*^_^*)  | 
    |
| 生姜焼きの班は副菜も準備していました。 名前は・・・、えっと・・・、忘れました。(◎o◎) イタリアンでした。(*^_^*)  | 
      |
| この班は、 たこ焼き ジャガイモとベーコンのサラダ フルーツなどでした。 たこ焼きを返す技術は難しい・・・。 たこ焼き機もフル活動です。 100個以上作ったとか・・・。((+_+))  | 
    |
| 最後に、焼きそば・おにぎり・スープ班です。 「炭水化物の宝箱や〜」と思っていたら、 スープとサラダに救われました。 (*^_^*) 焼そばのいい匂いがプ〜ン。 やっぱり、手づくりはいいなぁ・・・。(*^_^*)  | 
    |
| ↑さぁ、今度は保護者の方を交えて食事会です。 みんなで作った食事は、やっぱりおいしい。 「上手に作っちょうやんか!」 子どもたちもみんな笑顔でした。  | 
    |
|  ↑食事の後は、各班による出し物です。↓ クイズあり、ビンゴあり、紙芝居ありで楽しい時間を過ごすことができました。  | 
    |
| クラスを代表し、保護者の方々に感謝の言葉。 「かっこよかったです!」 みんな静かに聞いてくれました。 「お父さん・お母さん、ありがとう。」 (@^^)/~~~  | 
      |
| この後、6年生が家庭科の時間に作製した小物を保護者の方々にプレゼントしました。 大事に使ってね! 今回の計画はとてもハードでした。((+_+)) しかし、 子どもたちも自分たちの計画を再検討し、真剣に・協力して実施することができました。 6年生のみんな、協力して下さった教職員のみなさん・・・お疲れ様でした。 このまま、6年生は卒業までまっしぐらです!!(*^_^*)  | 
    |